ロゴ

100均ミール皿でガラスフュージングしたらどうなるのか?

ガラスフュージング

最近ではお陰様でこのブログをはじめ、「YouTubeグラクラマーケットTV」「グラクラマーケットWebショップ」もたくさんの方にご覧いただいております
※感謝感謝です

もちろんご質問やご要望もたくさんいただくようになりました。

いつも僕のわかる範囲で回答させていただくのですが、中にはなかなか面白い質問や要望があり、最近ちょこちょこいただくのが・・・

レジン用のミール皿にガラスを乗せて焼成できないですか
ま、ま、マジか・・・(汗)

100均でもレジンクラフトのコーナーで見かけるミール皿

通常であればこのミール皿の上にいろんなパーツを乗せレジンを盛ってアクセサリーパーツを制作するための物なのですが、

これにガラスを乗せて焼成するってか・・・

どう考えたって無理でしょ。

出来るんだったらもうみんなとっくにやってるだろうし、また高価な銀を使わなくても種類が豊富なレジン用の物を使うでしょうよ。

じゃぁ、どう無理なのか?
当然僕自身も試したことなどないし、またこれに挑戦した人もほぼいないかと・・・

そこで今回はこの100均レジン用ミール皿にガラスを乗せて焼成したらどうなるのかに挑戦してみました。

今回の内容を動画で解説

100均ミール皿にガラスを乗せて焼成してみました

まずは、失敗が見えてるのに挑戦!?する勇気を褒めていただきたい(笑)

でも僕自身、このミール皿でのガラス焼成がどのようになってしまうのかは見たことがない。

となれば、いつものワクワクが溢れてきちゃうんすよね。

やるしかないでしょ。

みんな乗せたいミルフィオリ

さてご質問いただいた皆さんはミール皿の上にどのようにしてガラスを焼成したいのか・・・

おそらくこれ

そうミルフィオリをミール皿の上に並べて焼成してプックリとしたアクセサリーパーツを作りたい。

まぁこれでしょ(笑)

ミール皿にフュージングのりを塗る

念のためミール皿にはフュージングのりを付けまして、乗せるミルフィオリが電気炉の中に移動する時にこぼれないようにいたします。

その上にミルフィオリを好きなデザインで並べていきます。
※余っていたミルフィオリなので大小、透明不透明バラバラでゴメン

うん、確かにこれでプックリとガラスが溶けてくれたら素敵ですよね。

トップ温度は760℃

ブルズアイに比べ、ミルフィオリ(モレッティ)は溶けやすいので、トップ温度は760℃で設定。

この温度であればミルフィオリも丸みを帯びて溶けてくれるはずです。

メキメキ・・・ ペキペキ・・・

なんだ?この音は・・・

なんと760℃まで上がる途中、電気炉の中から変な音が聞こえ出した・・・

いやーな予感がいたします。フタを開けるのもどうかと思いそのままトップ760℃まで上げ、恐る恐る中を覗いてみましたら・・・

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ

わかっちゃいたけど衝撃っすね。

ミルフィオリは飛び散ってるし、ミール皿は変形してるし、ザラザラだし岩石みたいだし、なんか汚いし、あぁ・・・

流れる涙を必死に堪え(笑)一応、徐冷時間も入れましてガラスを冷ましました

電気炉から現れた物体は・・・

まぁ、トップ温度であの調子ですので冷めてキレイに仕上がってるなんてことはありません。

想像通りの怪物ぶり・・・

ミルフィオリの溶け具合自体は悪くはないのですが、ミール皿は変形、変質、あぁ無情・・・

持ち上げるとポロポロと剥がれてきます。

だからアカンて言うたやん!

一人叫んでみても・・・

なぜこんな事になるのか・・・

どうしてこんな事になってしまうのか、僕自身も興味がありまして調べたところ。

まず、このミール皿の材質である亜鉛合金。コイツが問題なのではないかと・・・

融点(固体が液体になる温度)を調べてみたら、亜鉛で419.6℃。もちろん亜鉛合金もその前後と考えられます。

かなり低い温度で溶ける金属なんですね。

ということは・・・

ガラスが柔らかくなってくる温度(650℃くらいから)よりかなり低い。

つまり、

ガラスが柔らかくなる前に亜鉛合金が溶けちゃうんです。
ミール皿が溶けてフニャフニャに変形しちゃた状態のところにガラスが溶けていく事になるんですね。

そりゃ悲惨な事になりますわな。

銀にガラスを乗せて焼成できる理由

でも同じように金属の上にガラスを置いて焼成したもので銀を使った作品をみたことがあると思います。

なぜ銀にガラスを乗せて焼成しても大丈夫なのでしょうか

それは、

銀の融点がガラスよりかなり高いから
銀の融点は961.8℃

ガラスよりかなり高いことが分かります。

つまりガラスフュージングで使用する温度帯では銀はビクともしないんですね。
なので銀の土台の上でガラスを焼成することができるんです。

ガラスフュージングを楽しみましょう

今回はなかなか無謀なチャレンジではございましたが、なぜダメなのかがわかっていただけたのではないでしょうか。

これからも皆さんのからのご質問ご要望にもどんどんお応えしていきたいと思います。
ガラスフュージングを一緒に楽しみましょう。

人気記事 【初心者向け】ガラスフュージングの始め方|必要な道具と消耗品

人気記事 【フュージング裏技】100均シリコンゴムでガラスのドクロを作ってみた