タグ:フュージング 作り方が付いている記事一覧
クリアガラスでデザインするフュージング|端材の使い方
どうしても余り気味となってしまうクリアガラスの切り残し端材。なにかいい使い方はないだろうかと探してみたら、クリアガラスでデザインするという焼成方法を見つけました。色ガラスの上にクリアガラスの端材を乗せたらどうなるのか。どうやらベースガラスの色にポイントがあるようです。
クリアフリットにガラスパウダーを混ぜるフュージング
クリアのガラスフリットに好きな色のガラスパウダーを混ぜて焼成するフリフリガラスフュージング技法に挑戦してみました。ガラスパウダーを均等にフリットにまぶす方法や焼成温度、ガラスの見え方などわかりやすく解説しております。ガラスフュージングを楽しみましょう。
フュージングガラス変色のナゾにせまる
フュージングで電気炉を開けたら「ガラスが茶色っぽくなっちゃった」「ガラスの輪郭に黒い線が・・・」なんてことありますよね。これはガラスの中に含まれる成分が反応して変色するのが原因です。この変色の理由と防ぐ方法、変色させないガラスの組合せなどをわかりやすく解説いたしました。
クセが凄いガラスを使いこなす|ガラスフュージング
フュージング用ガラスで銀に変色してしまうと悩んでる方も多い「ブルズアイ0146スチールブルー」。深い青色が素敵なガラスなのに一定の確率で銀色になっちゃう・・・。今回はこの銀色に変化してしまう謎に迫ってみました。