ガラスフュージングに関する記事一覧
ガラスを丸くカットする面白い方法【100均グッズでガラスサークルカッターを作ってみた】
ガラスカットのDIY!?ガラスを丸くカットするために100均グッズとガラスカッターでガラスサークルカッターを作ってみました。これがガラスカットの道具として成立するのか、実際にガラスを丸くカットしてみましたよ。
ガラスフュージングの材料に水!?【面白いガラスフュージング皿の作り方】
ガラスフュージング材料のガラスパウダーの面白い使い方を紹介いたします。水滴を落とすことによってフュージング用ガラスに模様を描きます。出来上がったガラスをスランピングでガラス豆皿にするまでの工程を解説いたしました。
残ったフュージング材料を無駄なく使う方法【フュージングガラス皿の作り方】
少し変わったガラスフュージング皿の作り方を紹介いたします。ガラスカット後に残ってしまったクリアガラスを使ってガラス豆皿を作ってみました。フュージング用クリアガラスとガラスパウダーの溶け具合の差で作り出す面白い模様のガラス豆皿をご覧ください。
ガラスパウダーを混ぜてフュージング【好きな色は作れるのか?】
ガラスフュージング材料で型に詰めたり装飾したりといろんな用途で使用できるガラスパウダー。色も豊富でガラスフュージングでは欠かすことが出来ない材料ですが、このガラスパウダー2色を混ぜ合わせて好きな色は作り出せないのかという実験をしてみました。
フュージング離型紙の面白い使い方【ガラスチェーンの作り方】
ガラスフュージング用の離型紙(セパレートペーパー、セラフォーム)の裏ワザ的な使い方を紹介いたします。電気炉棚板に敷くだけでなく、ガラス同士の離型にも使うという方法で、ガラスの鎖を作ってみました。