タグ:フュージング 作り方が付いている記事一覧
ブルズアイストリーキーガラスで楽しもう【成功と失敗】
フュージング用ガラス「ブルズアイストリーキーシリーズ」は複数の色ガラスを混ぜ合わせた伸ばした板ガラスです。そのストリーキーガラスを使ってガラスプレートを制作してみました。そこで起こった慌てて焼成する事による大失敗とは?成功例と失敗例を並べて紹介いたします。
カバーガラスで楽しむガラスフュージング|ティントオーバーレイ技法
ガラスフュージングはクリアガラスを上に乗せて焼成する方法がよく使われます。色付きのガラスをカバーガラスにしたらどんな色の効果が出るのか?淡い色合いで人気のブルズアイティントシリーズをカバーガラスにして焼成する方法に挑戦してみました。 淡い色ならではの色の見え方がとても面白い技法です。
タピオカストローでガラスロッドを作ってみた【ガラスフュージング】
ミルフィオリなどガラスフュージングで人気のガラス「ムリーニ」をガラスパウダーを凍らせてから焼成するフリーズフュージングで作ってみました。好きな色でガラスロッドが作ることが出来るとガラスフュージングがより一層楽しくなりますね。
いろんな色のラメラメガラスフュージングに挑戦してみた
フュージング用ガラスのアベンチュリンはキラキラでとてもキレイなんだけどグリーンとブルーしかないので使い方が限られているのが残念なところです。そこで今回は、アベンチュリングリーンの上にいろんな色の透明系ガラスを乗せたらカラフルなラメラメガラスになるのではないかと思い実験してみました。果たしてその結末は・・・
カバーガラスで見え方を変えるフュージングテクニック
ガラスフュージングで上に乗せるカバーガラスをクリア以外の色で焼成してみました。ブルズアイ1101クリアの代わりに0403オパリンを乗せて焼成するとガラスの色がどのように見えるのか変化を楽しんでみました。
凍らせるガラスパウダーフュージング【電気炉プチで出来る?】
ガラスフュージング フリーズフュージング 電気炉プチでフュージング
楽しいフュージングガラスの作り方「フリーズガラスフュージング」に小型電気炉スーパープチで挑戦してみました。ガラスパウダーをシリコン型に詰めて凍らせて焼成するという変わった技法での型取りフュージングガラスの作り方を紹介いたします。
【驚きのガラスフュージング】ストリンガーと100均グッズでデザインガラスを作る
ガラスフュージングとサンドブラストの合わせ技でデザインガラスを作ってみました。ガラスストリンガーの面白い使い方、ガラスパウダーでの表面加工などガラスフュージングのアレンジ技を紹介いたします。
【成功と失敗】100均珪藻土コースターでガラス器を作るという荒業
100均グッズでガラスフュージングシリーズ第4弾!今回は珪藻土コースターを使ってプレスガラスのようなガラスの器を作ってみました。大成功に見える今回のガラス器。溶けるガラスと縮む珪藻土が巻き起こす大失敗へのアナザーストーリーが・・・。ガラスフュージングはやめられない。
【フュージング裏技】100均シリコンゴムでガラスのドクロを作ってみた
ガラスフュージングの裏ワザ「100均グッズでガラスフュージングシリーズ」。今回はドクロのペン立てを原型にフリーズガラスフュージングに挑戦してみました。100円ショップセリアの型取り用シリコンゴムで型取ったドクロ型にフュージング用ガラスパウダーを詰めて冷凍して固め、電気炉で焼成するという裏技を紹介いたします。
【ガラスフュージング上達法】初心者の時からやっておきたい3つのこと
ガラスフュージング初心者の方が上達するためにやっておきたいことをまとめてみました。ガラスを闇雲に焼成するのではなく、思った通りにガラスを溶かすために必要な事、また失敗を少なるするための方法を記事にしました。