ロゴ

タグ:フュージング 材料が付いている記事一覧


ガラスフュージング サンドブラスト

ガラスフュージングとサンドブラストの合わせ技でデザインガラスを作ってみました。ガラスストリンガーの面白い使い方、ガラスパウダーでの表面加工などガラスフュージングのアレンジ技を紹介いたします。

ガラスフュージング

100均グッズでガラスフュージングシリーズ第4弾!今回は珪藻土コースターを使ってプレスガラスのようなガラスの器を作ってみました。大成功に見える今回のガラス器。溶けるガラスと縮む珪藻土が巻き起こす大失敗へのアナザーストーリーが・・・。ガラスフュージングはやめられない。

ガラスフュージング

ガラスフュージングの始めるために必要な道具と消耗品についての記事です。フュージングのやり方が分からない人向けに、どんな道具を揃えたらいいのかを解説いたしました。初心者の方でも使いやすい道具と消耗品をピックアップしております。

ガラスフュージング

フュージング用ガラスフリットを焼成温度別でどのように変化するのか見てみました。焼成温度と溶け具合を把握することでガラスフュージング作品の可能性はグンっと広がります。

ガラスフュージング

ガラスフュージング「ドレーピング技法」でのガラス器の作り方を記事にしました。100均ダイソー「珪藻土たまご型」をモールドにしてガラスを曲げてガラス器を作ります。ガラスフリットのつぶ感を残すガラスフュージングの焼成温度やガラスの熱割れを防ぐ焼成方法をなども解説いたしました。

ガラスフュージング

100均ダイソーで人気の珪藻土グッズと重曹を使ってガラスフュージングに挑戦してみました。ガラスの中に泡を入れる焼成方法からドレーピング技法、またドレーピング時のガラス焼成温度や温度コントロール方法まで解説してみました。

ガラスフュージング

新しいフュージング電気炉でトップ温度800℃以上で使う実験をしようと、細かくカットしたフュージング端材ガラスを離型紙で作った箱に詰め込んで焼成してみました。一見無謀なチャレンジ・・・果たしてガラスのカードスタンドは無事完成するのでしょうか。作り方を記事にしました

ガラスフュージング

ガラスフュージングでレイアウトしたガラスを崩さないよう仮止めするための「フュージングのり」。他の接着剤で代用することが出来るのか。他の接着剤を使ってガラスフュージングした時、汚れや糊痕などどのように仕上がるのか実験してみました。

ガラスフュージング 電気炉プチでフュージング

ガラスフュージング用ダイクロイックガラスを自分の好きなデザインに削り焼成するフュージングアクセサリーの作り方を紹介いたしました。サンドブラストとガラスフュージングのを合わせた作り方で、フュージングのバリエーション、ダイクロの使い方がグッと広がります。

ガラスフュージング

ガラスフュージングでおすすめの道具や消耗品をまとめました。どの道具を揃えたらいいのかわからないガラスフュージング初心者の方にもわかりやすく紹介いたしました。ガラスフュージング道具を購入できるリンクも掲載しております。